人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さようならなでしこジャパン、さようなら佐々木監督3:大儀見の「放射脳」がなでしこ離れの原因!?   

口にチャックしとけ!
さようならなでしこジャパン、さようなら佐々木監督3:大儀見の「放射脳」がなでしこ離れの原因!?_a0348309_10151060.jpg


みなさん、こんにちは。

昨夜の男女卓球世界大会の日本vs中国は見応えがあった。善戦むなしくあえなく負けたが、同じ負けでも全力を尽くしてもそれ以上に相手も全力を尽くして負ける、というのであれば、感動するものはあれ、誰も文句を言わない。

ところが、ミスばかり、チーム内の意思疎通もできない、ヘマは仲間のせいであるかのような態度で終始、それで結果も不甲斐ないものとなれば、それは高い金払って観に言ったり、会場で大声援したりする観客からすれば、あまりに情けない。

2014年のワールドカップブラジル大会の日本の初戦のコートジボワール戦における香川真司のように、我々が観客席から
「香川もどれ!ディフェンスしろ!ちゃんとマークしろ!ちゃんと走れ!走ってもどれ!」
などと絶叫して指示しても、のらりくらりとどこ吹く風でいて、その結果自分のミスで失点して負けてしまえば、そりゃ〜はるばる27時間のフライトで中古自動車1台分の資金を掛けてわざわざブラジルのレシフェまで行った俺のような観客からすれば、
このドアホ、どついたろか?
と思うのも無理は無い。

今回のリオ五輪アジア予選のなでしこジャパンの
大儀見選手
さようならなでしこジャパン、さようなら佐々木監督3:大儀見の「放射脳」がなでしこ離れの原因!?_a0348309_9312084.jpg
もそんな香川真司と同じことであろう。

サッカーは世界でもっともファンやサポーターや競技人口の多いスポーツである。だから、無名の観客だと思っていたりしても、
俺、リフティング1万回できるっす。けど、別にリフティングはサッカーには無関係ですから
と謙遜するような若者の観客もたくさん存在するのだ。

だから、サッカーは観客を味方にしないとまず勝てない。

ところが、我が国のなでしこジャパンの大儀見選手は、まったく逆らしい。むしろ、そんなサポーターの気持ちを逆なでし、火に油を注ぐことが分かりきっている言動を行う。

こういうのを「放射脳」=「スーパーKY」「モンスターKY」と呼ぶが、どうも大儀見選手は在日朝鮮人韓国人のシールズやシバかれ隊やリシネや香山リカのような朝鮮系「放射脳」と同じニオイがするわけである。

いやはや困ったものだ。

結果、ますますなでしこジャパン離れが加速中のように見える。せっかく澤穂希選手が何十年もかけてやっと得ることが出来た「なでしこジャパン」の人気を全部帳消ししつつある。

ましてや、戦犯の中の「A級戦犯」であるはずの大儀見選手がまだ今後もなでしこ代表として居座るぞ宣言のようなことをすれば、そりゃ〜〜、横山や中島選手のような若い世代は肝が冷える。

なぜなら、自分のミスは全部若い連中のせいや周りのせいにするわけだから。

ところで、俺がこれまでずっとわからないことをこの際メモしておこう。

実は、男子サッカーはそれほどでもないが、まあ傾向としては似たようなものをもつ、新潟の川端のような選手もいるにはいるが、特に女子サッカーの場合、どうもトップの選手に独特のメンタルを持った選手が多くいるように見えるのである。大半がこのタイプに見える。

今回のなでしこ代表では、大儀見、横山、高瀬、岩渕、これら4人は全部そうだ。

要するに何を俺が言いたいかと言えば、女子サッカーのトップは、
周りとの連携プレーが全く出来ない
ということなのだが、その原因はかなり心理的な内面の性格に依存しているように見えるということである。

一番わかり易いのは
高瀬選手
さようならなでしこジャパン、さようなら佐々木監督3:大儀見の「放射脳」がなでしこ離れの原因!?_a0348309_931041.jpg
だろう。

要するに、自由に動けるのがトップの一つの特徴や役割だとしても、自分勝手に本当に好き勝手に動いて、
仲間が常に自分がしたいことのためにパスくれる、そうじゃなきゃだめだ
というような考えをしているように見えるのだ。

その結果、仲間が何を自分に求めているか理解できない、察知しないわけだから、その次にパスをくれた仲間が何をするのか、どこに動くのか、どういうパスを欲しがっているのか、こういうことがまったく察知できない。その結果、プレーは、パスを出す、それをもらった、で終わる。

要するに、一言で言えば、小学生のメンタルからまったく成長していないのである。


ところで、我が国のトップの選手たちが大きな誤解をしているのは、トップの要求するところへ周りが合わせるというのが正しいと思っていることだろう。しかし、これが間違いだ。

俺は中盤のセンターハーフの司令塔だった時代が高校大学だったからよくわかるが、サッカーは中盤がスターである。だから司令塔と言ったり、ファンタジスタと言ったり、ゲームメーカーと言うのである。

その中盤の選手にとって、つまりゲームメーカーにとって、トップは駒でしかないということだ。決してトップは主役ではない。別にサッカーはトップのストライカーがいなかったとしてもそれなりにサッカーはできる。しかしゲームメーカーやボランチなくして中盤なくしてサッカーにはならない。

そこを日本のトップの選手は理解していない。単なる点取り屋の自分が点を入れるためのつなぎ役としてしかみていない。また、マスゴミ、ダマスゴミのスポーツ記者もそう考えている。

これが日本のサッカーをだめにした一番の張本人だったのであると俺は考えている。

サッカーでは、
後ろの声は神の声
という。

だから、中盤の選手が「ワンツー」と言ってパスを出してきたら、その中盤の選手が欲しがる場所に無意識でリターンしなくてはならない。が、日本のトップはここで好き勝手にトラップしたり、ターンしたり、別の場所にチラシたりする。

こんな場合、俺は激怒してそいつをいつも怒鳴り散らした。なぜなら、中盤の司令塔は今必要な「ワンツー」はその次やその次のプレーの前プレー=導入部としてトップを駒にして利用しようとして「ワンツー」と言ったのだ。だから、「ワンツー」がきたらそれを左サイドウィングにロングパスを狙っているから、いまここで「ワンツー」で返せと言っているわけだ。

が、こんな時、日本のトップは「後ろの神の声」より自分の身勝手な考えの方が優先する。だから、チャンスを作れない。

簡単にいえば、基本的には試合の90%の時間はトップは「サッカーの鉄則」通りに機械的に動き続けて、相手の守備陣もそれに応じてサッカーの鉄則通りにマークする。そうやって動いているうちに、たまにそれを崩してチャンスを作る。これが本当のトップの努めである。

だから、90%の時間トップの鉄則通りに動かなければ、本当のチャンスが来ないし生まれない。にも関わらず、日本のトップは事大していつも自分の好き勝手に動いている。

具体的に言えば、ツートップのもう一人がニアに先にいけば、残された自分はファーに行く。自分が先ファーに行けば、もう一人がニアに入る。自分がサイドに走りこめば。もう一人が中に入る。もう一人がサイドに走れば、自分が中央に入る。ここにトップの自由意志はない。これがサッカーのトップの最低限の動きのルールだからだ。

どういうわけか、我が国のトップにはこういうことがまったくできていない。だから、点が取れないのだヨ。

現バルサの場合、メッシ、スアレス、ネイマールが常にこれをお互いに補完しながらやっている。だれが入ってもこうなるのだが、時に自己中心的傾向のある白人選手が入ると好き勝手にやり始める。だから、バランスが崩れる。

味方の蹴りやすい場所、味方のやりやすいパスやボール、仲間のためを思ったパスやプレーがなかなかできない。これが今の日本サッカーのトップの「特有なメンタル」である。俺はそう思う。これが続く限りなかなか点が取れないはずである。

さて、前置きが非常に長くなってしまったが、すでに「アンチ大儀見」がこれほどまでに広がると、もはや大儀見のなでしこジャパン代表入りは、女子サッカーブームを沈下させかねないほど大問題になった。即刻、大儀見は外すか、その口にチャックするか、させたほうが良くはね〜〜かいな?以下のものである。
なでしこJAPAN大儀見優季「リオは出られなくてもいいじゃん。東京五輪は100%出場できるんだし。何で叩かれるのかわからない?」⇒ 結果wwwww

【サッカー】大儀見「W杯で優勝してから勝つことが当たり前になってしまった」「逆境こそチャンス19年W杯、20年東京五輪へはい上がる

◇リオ五輪アジア最終予選 日本―ベトナム(2016年3月7日 金鳥スタ)
さようならなでしこジャパン、さようなら佐々木監督3:大儀見の「放射脳」がなでしこ離れの原因!?_a0348309_1032732.png

リオデジャネイロ五輪アジア最終予選に出場しているなでしこジャパンは、突破が絶望的となった中国戦から一夜明けた5日、堺市内で調整した。 FW大儀見は19年W杯フランス大会、そして20年東京五輪へ逆境からはい上がる覚悟を示した。

約1時間の調整を終えたエースは時折、声を震わせた。「開き直ることが大事。こんな状況だからこそ、楽しむことで強くなっていける。 逆境をチャンスと捉えられたら、前に進める」と、思いを吐き出した。もちろん残り2試合も何としてでも白星を取りにいく。

自身なりにここまでのチームの不調も分析。「W杯で優勝してから勝つことが当たり前になってしまった。 良い時だけ経験した選手は、はい上がる大変さを知らない。(4日の)負けでどうなるのか理解できない」と、メンタル面でチーム内に差ができてしまったことを明かした。

その上で「(突破の)可能性が残っているのは救い。そこに懸けることしかできない。やりきった上で見えてくるものがある。 自分たちを出せる舞台があることに感謝しないと。どんな状況でも全力でプレーすることが使命」とひたむきなプレーを約束した。

スポニチアネックス 3月6日(日)7時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160306-00000054-spnannex-socc
サポーターの意見

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:40:32.93 ID:06CWJutz0.net
あなたたちは失敗したからもうチャンスありません

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:53:07.81 ID:veU9toW90.net
チーム内では「外野の声は無視して楽しめ」とか若手に言ってんだろうな

187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 11:46:21.35 ID:2otysRBm0.net
試合始まる前にヘラヘラしてんだろうなあ

65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:54:07.30 ID:qn8XTjCx0.net
>>1
そもそもてめーが戦犯だろうが
韓国戦でヘッド二発外してるだろボケ
てめーが一番いらねーんだよへたくそ


88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 11:02:25.33 ID:iPY3fElN0.net
>>1
>W杯で優勝してから勝つことが当たり前になってしまった

そう?
その後世界の大舞台でぜんぜん優勝とかないから
「やっぱよえーんだなー日本のサッカー」
って思いながら見てました。

123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 11:14:14.17 ID:DzvtzGMg0.net
>>1
> こんな状況だからこそ、楽しむことで強くなっていける。

もはやキチガイだろ
精神病院に放り込んで二度と人様の前前に出れないようにしとけ


276: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 13:15:29.87 ID:6L3yi7Nr0.net
>>1
そういう問題か?
相手にパスばかりするのはものすごいコンディションが悪いからじゃ?

384: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 16:22:26.73 ID:JQAu8DnE0.net
>>1
お前の出番はもうねーがらw

385: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 16:23:04.62 ID:r6uv8wSnO.net
>>1
お前はメンバー選抜はないから

393: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 16:46:51.76 ID:6yyfdJ660.net
>>1
W杯?東京五輪?
まだなでしこに迷惑かける気かよw

自分が先発した試合の勝率考えろや
海外でどんな活躍してるのか知らないがなでしこサッカーには向かない

411: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 17:32:11.33 ID:r6uv8wSnO.net
>>1
お前は二度と代表の試合に出なくていい

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:34:42.05 ID:reusAAxY0.net
なんでこいつ本田みたいになってんの?

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:36:26.14 ID:qmbq/F0Z0.net
>>3
ヒント 旦那

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 11:06:09.42 ID:uVmMbNRH0.net
>>3
本田に謝れよカス

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:35:38.49 ID:Hdhecelr0.net
てめーの席はねぇんだよ

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:36:05.06 ID:XX9UFosQ0.net
また、若手のせいにしてる。

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:36:22.80 ID:MGqAId42O.net
多分無理…二度目はナイよ!!

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:36:41.97 ID:UngkcxI/0.net
勝つ負ける以前に、気の抜けたプレーが多すぎる

勝てる試合に勝てなくて、何が逆境だボケ!

375: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 15:42:04.03 ID:idqcOPF50.net
>>9
は、ハゲてねえよ!

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:39:41.09 ID:kn/Wwhzy0.net
優勝してからボールボーイ(ガール)がいることが当たり前になってしまった
ホントだったらおまえら自身がボール取りに行かないといけないだろ
エラくなったものだな

56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:51:11.96 ID:HrBGl7Sk0.net
>>16
それは別にいいだろ

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:39:56.57 ID:A5uQVckG0.net
勘違いしたままの糞女

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:40:17.26 ID:tEcGbxUH0.net
オオギミ除いてチーム造れや。こいつはチーム混乱の元や。

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:40:33.18 ID:vi+ZdkF+O.net
残念ながら他国はこれからどんどん強くなる
もう南米欧州はもちろん、アジアにも勝てなくなるよ
女子は男子を練習相手に出来るから、先に始めた国が非常に有利だが
逆に後から始めても追い越し易い

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:40:41.54 ID:Dz3iDBTX0.net
何楽しもうとしてるんだよ
全てを賭けて望めよ

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:44:14.46 ID:UjJZ1NFa0.net
>>23
メディアのインタビューで本田とか旅人とかおおぎみとか
すっげえ偉そうに持論をいうけどそういうときに
「そんなこと言ってっから勝てねえんだよバカ」って
インタビュアーが言ったらどういう反応するのか見てみたい


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:40:49.16 ID:v8zmKWlV0.net
チーム批判
スタッフ批判
お客さん批判


明日の試合は出られるはずないだろ
家に帰れ


(つづく)




さようならなでしこジャパン、さようなら佐々木監督3:大儀見の「放射脳」がなでしこ離れの原因!?_e0171614_11282166.gif

by kikidoblog2 | 2016-03-07 10:24 | なでしこジャパン

<< さようならなでしこジャパン、さ... さようならなでしこジャパン、さ... >>