ジョーク一発:なぜか笑介「ブルマのあった昔は良かった」!?ご冥福をお祈りします。
2016年 03月 15日
オールスター紅白大運動会 (1970~80年代)
みなさん、こんにちは。
笑いは百薬の長。
笑う門には福来る。
あまりの恐怖で笑う他はない。
笑いは本物に限る。
偽笑いは吉本におまかせ。
以下は大人の辛ジョークである。決して信じないでくださいヨ。
本気にしないことが肝心。

漫画家の聖日出夫さんという方がお亡くなりになったという。
「なぜか笑介」…漫画家の聖日出夫さん死去
漫画家の聖日出夫(ひじり・ひでお、本名・米浜裕暁=よねはま・ひろあき=)さんが10日、胃がんで死去した。
69歳。告別式は近親者で済ませた。
1982~91年に「ビッグコミックスピリッツ」誌で連載したサラリーマンを主人公とした「なぜか笑介」や、続編の「だから笑介」などで人気を博した。
私はこの漫画家の名前はまったく知らなかったのだが、漫画の絵そのものは見たことがあったかも知れない。
なぜか笑介
ご冥福をお祈りいたします。
さて、この漫画家のことを知らなかったから、グーグル検索にかけると、どういうわけか、まったく関係ない画像のサイトが引っかかった。
たぶん「なぜか」「笑える」「笑」などで引っかかったのだろう。
そんな画像の中にかなりノスタルジックだったり、笑えるものがあったので、勝手にメモしておこう。以下のものである。
この後どうなった?
寝てる場合か?
えらいリアル?
そしてどういうわけかブルマの少女たち?
そういえば、
どうして女子中高生はブルマを履かなくなったんだろうナア?
我々の中高時代はみなブルマだったと思うが?
やはり朝鮮人がブルマを盗んで売ることを覚えたから、学校関係者が止めたのか?
あるいは、左翼の日教組が独り占めにしたのか?
中年野球選手のマスコット
神スイングの稲村亜美さん
ではないが、やはり若い女性の最大の強みはあのむちむちした若々しい大腿部にある。
それをいわゆる
「体育着」「運動着」というこんなものでごまかすようになってしまった。
どうして?
まあ、やっぱり鮮人系日本人や帰化人が、隠し撮りしたり、少女趣味だったり、AVヤクザ社会が煽情を煽ったりして性犯罪に巻き込まれてしまったからだろうなあ。
ほんと朝鮮人が日本に来てから良いことはまったくなくなった。
とっとと帰れ。
ほんとキムチ悪いミンジョクだよナ。
いやはや、この国は「韓の法則」で終わったナ。やっぱり鎖国が一番だ。
いやはや、世も末ですナ。

by kikidoblog2 | 2016-03-15 07:39 | ジョーク一発