人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?   

みなさん、こんにちは。

まず今現在の外人の若者がゴッホの時代の「ジャポニズム」を最近知ったという話を見つけたので、これをメモしておこう。以下のものである。
海外「ジャポニズムの象徴だ」 『日本がゴッホに与えた影響』に外国人が感動

ゴッホ、モネ、マネ、ドガなど、多くの印象派・ポスト印象派の画家たちに、
多大な影響とインスピレーションを与えた日本の浮世絵。
特に日本を理想郷のように考えていたゴッホは多数の浮世絵を収集し、
また浮世絵を模写した作品も数点残しています。

今回ご紹介する映像はオランダのゴッホ美術館がフェイスブック上に投稿した、
『日本からのインスピレーション』というタイトルのもので、
「浮世絵はゴッホが最もインスピレーションを受けた芸術の1つ」という点と、
「浮世絵はゴッホに世界の新しい見方を教えた」という点が紹介されています。

その上で「しかし、浮世絵の影響で本当にゴッホの作風は変わったのだろうか」
という疑問が挟まれますが、その答えとして、弟のテオに送った手紙の中の、
以下の一文が紹介されています。

「私の全ての作品は、多かれ少なかれ、日本の芸術の影響を受けている」
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_7443913.jpg


映像には海外から多くの反応が寄せられていましたので、一部をご紹介します。
Inspiration from Japan



海外の反応

■ どれも本当に美しい作品ね……。 +9 オランダ

■ ジャポニズムは20世紀初頭に多くの芸術家に影響を与えた。
  中でもその象徴はやっぱりゴッホだったよね。 +1 フィンランド

■ ゴッホと日本の強固な繋がり。素晴らしいね。 +5 アメリカ

■ ゴッホは芸術の歴史の中で最大の天才の一人なのに、
  人生は失敗続きだったという事実は悲しすぎる! +1 アメリカ

■ 今ちょうどジャポニズムを勉強してるところなの!
  ゴッホの作風に影響を与えてたなんて素敵!♥ +1 ブラジル

■ 特に橋に降りかかる雨の絵は天才的だと思うよ。
  ゴッホ美術館で本物を見たときは、
  絵の前でしばらく立ち尽くしてしまった。 +4 フランス

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_745526.jpg

■ 日本人もゴッホが大好きだって聞いたことある。 ロンドン

■ 日本の芸術は素晴らしい! 私も大好きです。 イタリア

海外「世界で守るべき芸術」 友禅染の作業光景に外国人が感動

■ ゴッホは日本の浮世絵から多大な影響を受けていた。
  動画を観ればそれがはっきりと分かるね。 +8 台湾

■ そうなんだよ。
  ゴッホが日本の様々な文化に感化されたのは有名な話 :) +30 ブルガリア

■ ゴッホは「日本人が羨ましい」って言ってたんだ。 +4 イギリス

■ ゴッホの心は日本人だったと言っても大げさじゃない。 +9 アメリカ

■ 日本の芸術はゴッホだけじゃなくて、モネにも影響を与えたよ。
  モネの自宅には浮世絵が沢山あった。 +2 アメリカ

■ ゴッホは日本に憧れるあまり、日本のような強い太陽の光を求めて、
  アルルに引っ越して「黄色い家」に住んだのよね……。 +2 メキシコ

■ ゴッホは確かに浮世絵を模写したかもしれないけど、
  彼の作風に影響を与えたとはまったく思わない。 ヨルダン

■ 日本もゴッホも大好きな私には最高の動画でした。 +3 ブラジル

■ スウェーデンのカール・ラーションもそう。
  日本の浮世絵から大きな影響を受けている。 +2 スウェーデン

(※著書の中で、「日本は芸術家としての私の故郷である」とも述べている)
 
■ ゴッホは本当に日本から影響を受けたの? 韓国

■ ゴッホとジャポニスムの関係性は有名な話。 +15 フランス

■ こんなに興味深い話は初めてってくらい感動した。
  知らなかった話だったけど、影響は明らかだね。 +1 イギリス

■ こんなに魅力的な話は滅多にない。
  ゴッホは印象派の中で一番好きな画家だし、
  日本の浮世絵も一番好きなアートの1つ。
  ゴッホと日本の間に橋がかかってたという事実は、
  私にとってはそこまでの驚きじゃない! +5 アメリカ

■ 10年ちょっと前くらいにこっちで浮世絵の一大ブームが起きたんだ。
  価格はまさに天井知らずという感じだったよ。
  今ではだいぶ落ち着いたけどね。
  それでも今も、所有している喜びも味わえる、
  素晴らしい投資先であることには変わりがない。 +1 イングランド

■ 皆さん、ライデンにあるシーボルトハウスにも、
  是非足を運んでみてくださいね ^_- +1 オランダ

■ ゴッホが浮世絵を集めて、模写していたのは知っていた。
  ジャポニズムは、日本がメイジ時代に西洋と交流を始めた1868年、
  まずフランスで巻き起こった現象なんだよね。 +12 国籍不明

■ どの作品も美しい……。
  オランダと日本の融合に感謝します。 +1 アメリカ

■ 面白い関係性だよね。
  日本のアートを模したゴッホの作品は僕のお気に入りなんだ。 オランダ

■ 当時多くの画家が浮世絵に影響を受けていたし、
  もっと言うとそれは現代でも変わらない。 アメリカ

■ 日本が芸術を愛する世界中の人たちを驚愕させた!!!! ブラジル
 ■ 「花咲くアーモンドの木の枝」を初めて見たとき、
  あまりよく理解できなかったんだよ。
  だけど後で作品に日本の技術が使われてることが判明して、
  僕の中でこの作品に対する理解が深まったんだ。 カナダ

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_7463676.jpg

■ フィンセント・ファン・ゴッホ?
  いいや、ゴッホじゃなくて、ゴッドだ! +2 ブラジル

■ ゴッホの作風に日本が影響を与えてたなんて嬉しい!♥ +2 ペルー

■ 絵画に携わっている人は、ゴッホとホクサイ、
  どちらをよりリスペクトしてるんだろう。 国籍不明
   ■ 僕はどちらも大好きだし、リスペクトしてるよ :) ブルガリア

■ 天才は天才を知るってわけだよね!! メキシコ

■ 浮世絵が印象派に与えた影響の大きさは、驚嘆に値するね。 アメリカ

これに対する我が国の反応

■ ゴッホは本当に日本から影響を受けたの? 韓国
キターッ!!

■ ゴッホは本当に日本から影響を受けたの? 韓国
まー否定したいよなぁw

写楽は韓国人www
って言って無かった?

済州島に浮世絵の自生が発見されたニダ

韓国人って本当に哀れだな・・・
こんなに有名な事も知らずに現在を生きてるってオカシイだろ?

韓国:ゴッホは本当に日本から影響を受けたの?(ぐぬぬ。。ちょっぱりめ・・)

調査したら日本の浮世絵と同じ構図の韓絵を発見したニダ!
日本の浮世絵は、この韓絵を模倣したものニダ!
浮世絵の起源はウリナ(ry

安定の南鮮人

韓国は確か既に浮世絵も起源主張というか
韓国が日本に影響を与えただとか言ってたような

(以下省略)


これは、西洋人型の前頭葉型教育というものがどういうものであるかを示す点で面白い。

ユダヤ型の西洋人思考は、いわゆる「ミーイズム」というものである。「自分が知ったことは世界初」「自分が知らないことは存在しないこと」という思考である。

だから、ユダヤ物理学者に支配されてしまった最近の物理学の世界では、「観測しないものは存在しない」「宇宙は人間(ユダヤ人)のためにある」という学説までまかり通っている。決して彼らはそれを疑うことはしない。


(あ)「第1次ジャポニズム」の時代
さて、近代において最初に日本が西洋世界に紹介され始めたのは、やはり明治維新(1868年)から22年ほど経って明治政府が確立した1889年以降のことだろうか。おそらくこの時期の西洋世界の芸術家たちが受けた衝撃は計り知れないものがあった。それが
ジャポニズム
Japonism
だった。

この時代が上のゴッホの時代であり、ゴーギャン、モネ、ピカソに至るまで西洋の美術工芸品全体に多くの影響を与えた。こんな感じ。
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_759274.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_7592218.jpg
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_80841.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_75999.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_7591755.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_7593985.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_759467.jpg


(い)「第2次ジャポニズム」の時代
その後、太平洋戦争が終わり、日本はいまのアラブ世界のように破壊し尽くされたから戦後の復興は不可能に思われたが、朝鮮戦争特需、米ソ冷戦時代に突入した。戦後の復興として
1964年の東京五輪
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_72733100.png


2020年東京五輪
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_9104212.png
の時期が、「第2次ジャポニズム」の時代。

この時代は、我が国の武道の空手、柔道、合気道、近代バレーボールの元祖の東洋の魔女の「回転レシーブ」が世界に拡散した時代。
記録映像1964東京五輪女子バレーボール金■東洋の魔女、鬼の大松博文、日紡貝塚、回転レシーブ



(う)「第3次ジャポニズム」の時代
それから所得倍増計画、高度成長の時代を経て、バブル全盛時代の1970〜1980年代に突入した。この頃、すなわち、明治のジャポニズムの時代から100年後がおそらく「第3次ジャポニズム」の時代と言えるかもしれない。

この時代が、「マハラジャ」に代表される。
横濱MAHARAJA 夏祭り1989年



この時代に雑誌モデルで登場したのが、
阿部寛
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_88111.jpg
である。


(え)「第4次ジャポニズム」の時代
そして、それからさらに在日朝鮮人帰化人小泉純一郎/竹中平蔵の「狂牛病肉骨粉の骨太の方針」の「空白の20年」を経た40年後の今、これが「2020年東京五輪」を目指す時期に当たる。が、ご承知の通り空前の日本ブーム。これが「第4次ジャポニズム」の時代と言えるだろう。日本のさまざま場所が世界遺産、世界文化登録されてしまったために、来なくていい人までやってくる時代になった。

そうなると、今度は「ジャポニズム」に成り済ます芸能人まで出てきたらしい。これである。
ジャポニズムの「荒らし」
Zaponism
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_8134317.jpg
(君らは在日だから、Japonismではなく、Zaponismだろうが。)


おかげで、いま「ジャポニズム」で検索すれば、ちっとも本来の「ジャポニズム」が出てこない。困ったことだ。荒らしのは正確に「ザポニズム」と名前変えして欲しい。

また、山梨韮崎出身の小林一三が作った「宝塚歌劇団」でもジャポニズムが登場。これである。
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_813288.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_8152984.jpg
(まあ、こっちも団員は大半が帰化人だろうが。日本人は倭人。日本女性はあまり背が高くないのが普通だから。)


いずれにせよ、ちゃんとした本を読んで欲しいものである。
ジャポニスム―幻想の日本
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_820681.jpg
のようなものを見るべきだろうヨ。

我が家にあるのは、これだ。
アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_8272220.jpg

アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_a0348309_833887.jpg


いやはや、在日朝鮮人の「日本人成りすまし」は図に乗りすぎですナ。


いやはや、世も末ですナ。



アイ・ラブ・ジャパン:JaponismeジャポニズムからZaponismザパニズムまで!?_e0171614_11282166.gif

by kikidoblog2 | 2016-04-12 08:36 | アイラブとてつもない日本

<< 「パナマ文書」に喝!:武田教授... 「パナマ文書」すぐ虫がわくな!... >>