アイラブジャパン「日本の高校生の力はすごい」:男子新体操vsウォーターボーイズ
2016年 06月 17日
欧米人や韓国や中国支那など、諸外国人が、ユダヤジョークのように、いつも他の民族と比較したり、他の民族の風習をコケにしたり、小馬鹿にして酒飲んでくだ巻いている、その貴重な時間、我が国では己の価値観に基づき、己の道を突き進む。まあ、昨今ではそんな感じがするわけである。
どんなことでも真剣に取り組む。最初は笑われるが、それがいつしか偉大な芸術のレベルにまで突き進む。
江戸時代の葛飾北斎の絵だってそうだ、歌舞伎だってそうだった。空手や柔道や合気道だってそうだ。
その時代には、一見邪道で物笑いのたねになっていたが、熱心に一心不乱にそれに取り込むことが伝統を作り、いまではそれが我が国の国際的な象徴になるまで発展したのである。
どうも諸外国にはこういう気質がないように見えるから不思議だ。
どうも彼らは単に今を生きているだけという感じがしますナ。
さて、そこで、最近になって生まれたが、最初は物笑いのたね、ジョークの種、学園祭の笑いのネタのようなレベルから出発したが、それが徐々に国際的にも驚くべきレベルに達したものに、
男子新体操
と
男子シンクロナイズドスイミングがある。
これをまたメモしておこう。以下のものである。
(あ)男子新体操
大学生が演じた新体操が世界で大絶賛
何度見ても飽きない!! 鹿児島実業高校男子新体操部がインターハイで披露した「妖怪ウォッチ」演技がキレッキレ
【踊ってみた】鹿児島実業 2015 インターハイ【妖怪ウォッチ】
2015男子新体操インターハイ1位【青森山田高等学校】
H26インターハイ【新体操団体】男子 岡山県立井原高等学校
海外「日本人は反則だろ…」 日本の男子新体操の驚異的な完成度に称賛の嵐
■ あの高校生たちのパフォーマンスを観て、
新体操をやりたいって思う男の子が沢山出てくると思う。 +1 スペイン
■ オリンピックの競技になったら最高なのになぁ。
もちろんあの少年たちが金メダルを取るだろうけど! オーストラリア
■ 「完璧」は日本の別名だもんね!!!
冗談抜きで「完璧」に国名を変えていいと思う!!! +2 ブラジル
■ お見事!
あの子たちのチームワークを大切にする精神が大好きだ! アメリカ
■ ビックリ〜。私こんな競技が存在するなんて知らなかった。
すごく男性的で力強さを感じる。
新体操がダンスと、武術と、アクロバットと出会ったって感じ。
うーーーーん、考えさせられるね。 アメリカ
(い)ウォーターボーイズ
【鈴鹿高専】ウォーターボーイズ2011【水泳部】
浪商ウォーターボーイズ2014
山城ウォーターボーイズ2015「ミッキー」
2014 山城高校ウォーターボーイズ「アナ雪」
海外「日本は今日も凄かった」 日本の男子高校生達が世界を爆笑と感動の渦に
■ こんなに笑ったのは初めてってくらい笑ったーw +4 ニュージーランド
■ 映像を観ながらいろんなこと考えちゃった……。
とりあえず、どうしたらあんなに長く息が続くの?!? +40 アメリカ
■ 色々な面でクリエイティビティが凄すぎる! オーストラリア
■ 映画「ウォーターボーイズ」を思い出した! +3 シンガポール
■ 学生がこんなに完成度が高いものを作り上げるなんて凄い! 香港
■ これから「Let it go」を聴いた時は、
間違いなく映画よりこっちの画が思い浮かんじゃうw +1 アメリカ
■ オーマイガー。
あの子達のパフォーマンス、普通に完成度高いよ。 +3 オーストラリア
何事も最初は物笑いの種やネタ→。。。。。→芸術レベル、国際レベル→ワールドクラス
となるわけですナ。
昨日、イチロー選手も、最初の一本のヒットを打った時に「記録を狙う」というと、みんなに笑われたと言っていたヨ。
なんでも最初の一歩は物笑いの種だったんですナ。
科学でもそうだ。
オリジナルは物笑いのネタから始まるのである。
だから、笑いながら馬鹿にされながらもそれを楽しむ。そして練習、練習、準備、準備、その繰り返しあるのみ。
精進あるのみというわけですナ。
そういうものだけが最後に笑えるわけだ。
しかしながら、こういう集団スポーツは前頭葉文化の西洋人には向かないのではかろうか?
ミーイズムではほとんど不可能だろう。喧嘩して終わってしまうのではなかろうか。
いや〜〜、日本の高校生は素晴らしいネ。

by kikidoblog2 | 2016-06-17 09:58 | アイラブとてつもない日本