武田鉄矢の「今朝の三枚おろし」:戦後政治家の秘密と博多にいらっしゃいの巻!
2016年 10月 17日
最近の武田鉄矢さんの「今朝の三枚おろし」が冴えまくっていますナ。というわけで、非常に面白いものを見つけたので、それもメモしておこう。以下のものである。
(あ)「私を通りすぎた政治家たち」
【武田鉄矢 今朝の三枚おろし】安倍首相のルールがここにあった!
これは元生粋の警察官僚、佐々淳行さんの
「私を通りすぎた政治家たち」という本を解説したものである。
戦後政治を語る上では欠かせないお話の数々である。日本第一党の桜井誠さんもぜひ一読すべきだろうナア。
姉妹編に以下のものがある。
私を通りすぎたマドンナたち
(い)「博多にいっぺん来てみんしゃい」
【武田鉄矢今朝の三枚おろし】博多にいっぺん来てみんしゃい
これは、武田鉄矢さんの出身の博多という街のことが紹介されている。
思い出せば、私が大阪大学の大学院生の頃、一度だけ、正確には2度だけ博多に行ったことがある。
九州大学で物理学会があったから、それに参加するために行ったのだが、学会が終わった後、それからYMCAやユースホステルを経由しながら九州一周を試みたのだった。鹿児島の桜島にも行った。
そして一周後にまた博多に戻ってきたのだった。
学会の開催日には、かならず博多の中洲へ行って、武田鉄矢さんご自慢の屋台に入って夕食をとったのを記憶している。
確か結構洋風の真っ白い家のような屋台だったが、その屋台は若い20台くらいの二人の美人姉妹がやっていて、毎日学会が終わるのを楽しみにしていたほどだった。
博多美人の屋台だった。
私の記憶では、たまたま左隣にサラリーマンのおじさんが座って、そのおじさんが
「君は学生さんか」
と聞くから
「ドクターコースに入っていて学会に来ています」
というと、
「なんだ医者の卵か」
と言ってカップに注ぎかけたビールを止めて引き戻しかけたので、
「いえ、理論物理の方です」
と言ったら、
「それじゃ〜〜、金はないな」「まあ、飲めよ」
といってビールを注いでくれたという思い出がある。
その後、九州一周旅行に行って、確か長崎だったか、大分だったか、YMCAで知り合ったイギリス人の若者といっしょに電車に間に合わないぞといっしょにダッシュして飛び乗った経験もあった。
宮崎の高千穂ユースホステルではうなぎの夕食を食べてから、夜神楽に連れて行ってくれた。
そして、博多に戻ると、九州大学で知り合った物理の大学院生と再び出会ったので、その研究室にいくと、ちょうど研究室の花見があるからいっしょに行かないかといって、飛び入りで参加させて頂き、その晩はその大学院生の下宿に泊めてもらった。花見大会では美人秘書人たちといっしょに博多の花見を楽しめた。
武田鉄矢さんだけでなく、俺も博多は好きだな。
今思えば、実にいい時代だった。
博多に幸あれ。

by kikidoblog2 | 2016-10-17 18:34 | 武田鉄矢・三枚おろし