ジョーク一発:米研究所「知的な人間は退屈しない」→俺「それって俺のことじゃないか?」
2017年 06月 29日
みなさん、こんにちは。
笑いは百薬の長。
笑う門には福来る。
あまりの恐怖で笑う他はない。
笑いは本物に限る。
偽笑いは吉本におまかせ。
以下は大人の辛ジョークである。決して信じないでくださいヨ。
本気にしないことが肝心。

最新の研究によると、知的な人ほど思考に没頭して退屈することがないらしい。
考えに集中するあまり体を動かさないライフスタイルを送っていることが多いそうだ。
ただし運動不足による寿命への影響が懸念されている。
『ジャーナル・オブ・ヘルス・サイコロジー(Journal of Health Psychology)』誌に掲載された アメリカ、フロリダ・ガルフコースト大学の研究者らによる研究では、 「認知と肉体活動との関係は人間の経験に関する重要な論点であり、その相互作用は寿命にまで影響する」と説明している。
この研究は先行研究の結果を裏付けるものだ。
例えば過去には、非思考型と思われる人間は簡単に退屈しやすく、それに付随するネガティブな効果を経験することを明かした研究がある。 しかし、”認知欲求”が高い人は自分自身の精神に刺激を与えることができるので、そうした傾向にはないという。
したがって、高認知欲求の人は精神的に楽しむという点で満足している一方、 低認知欲求の人はすぐに退屈して、それをネガティブなものとして経験する。
「やすえくにお先生のごあいさつ」:国会で次元転移、愛魂道、ハトホルの秘儀を行う日が来るか?
保江邦夫先生のNHKの政見放送は7月7日七夕の日:777やっぱり持っていますナ。
by kikidoblog2 | 2017-06-29 18:32 | ジョーク一発