人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白鵬の記録は白紙にすべきだ!:何の価値も無い!ほんとモンゴルに帰ってくれ!   

みなさん、こんにちは。

いやはや、最近はもう我国は余りにひどくなりすぎて、ジョークをかまして笑うほかない。そんな情況だが、あいかわらず大相撲は、もはやモンゴル相撲にすぎなくなった。

一昨日の白鵬と正代の一戦。

白鵬がいわゆる「張り手」という解説者の触れ込みではなったものは、もはや「張り手」ではなく、立派な格闘技の「パンチ」か「チョップ」だった。

だから、それが首に入ると、一瞬頸椎がずれて、意識が飛ぶ。

正代は何回同じ技で気を失えばすむのか?

これである。

白鵬 対 正代 大相撲名古屋場所3日目 白鵬のボクシング!?
白鵬の記録は白紙にすべきだ!:何の価値も無い!ほんとモンゴルに帰ってくれ!_a0348309_19444188.png
言っちゃ悪いが、150kgもある人間が、「張り手」をすれば、しかもビンタのように平手で音を鳴らすように張るのではなく、手をグーに近い形でアゴや首に張れば、それは相手の首が捻れて一瞬気を失う。

たとえば、総合格闘技でいえば、こんなもの。

29秒ノックアウト! 菊野克紀VS伊藤崇文 (2013.03.09 U-SPIRITS again 後楽園ホール)
白鵬の記録は白紙にすべきだ!:何の価値も無い!ほんとモンゴルに帰ってくれ!_a0348309_19500283.png
ようするに、ボクシングでもダウンを奪うパンチというものは、相手のアゴにヒットし、相手の首が横に向くようなパンチに限るのである。

この場合、首が

クキッ

という感じになり、一瞬頸椎がひね練れて血流が途絶え、脳がショック状態になり、一瞬意識が飛んで、倒れるのである。

場合によれば、そのまま死ぬ場合もある。

軽量級のボクシングや格闘技でもそうだ。

リング内の死のパンチファイブ死 ボクシング 格闘技 ボクシング無料 格闘技 ko ボクシングko
白鵬の記録は白紙にすべきだ!:何の価値も無い!ほんとモンゴルに帰ってくれ!_a0348309_19561769.png
張り手は禁じ手にすべきですナ。

さもないと、その内死人が出るんじゃないの?


今日の白鵬ー嘉風戦もひどすぎ。

白鵬の記録は白紙にすべきだ!:何の価値も無い!ほんとモンゴルに帰ってくれ!_a0348309_09290328.png
いきなり横綱が立ち会いで変化するって?

横綱が立ち会いを逃げる!?

10両メンタルですナ。


そろそろ白鵬の記録を剥奪すべきじゃないのかいな?

あまりにひど過ぎ。

まあ、一番上についたら何でもありというのが、支那やモンゴルの感覚だからナア。


一方、稀勢の里は、もう最速で引退あるのみ


方や、日馬富士は、石頭の頭突き。

頭突きの立ち会いも禁止すべきじゃないの?

さもないと、その内死人が出るんじゃないの?


さて、他のどんなスポーツも普通は若い方が強い。

サッカー、野球、バスケット、ラグビー、柔道、レスリング、剣道、

若い方がスピードがあり、体力があり、老体は引退あるのみとなる。

それが普通なのだが、

どうして相撲だけは、年寄りの方が強いのかね???


何かが間違っているんじゃないの?

弟子の取り方が変。稽古の付け方が変。親方の教え方が変。

なんか変だよナ。


普通は若い方が年寄りを圧倒するもんでしょ。


まあ、俺個人の意見では、要するに出稽古に問題がある。

横綱が勝手に敵陣に道場破りに行って、そこの若手にスポーツでいうところの、いわゆる「イップス」を仕込んでしまう。

お前は横綱の俺には勝てんのだよってナ。

どうも一種の催眠術のようなものですナ。

白鵬の顔みただけで、身体が動かなくなる。

だから、出稽古は禁止すべきじゃないの?

場所前に相手に手の内教えちゃいかんでしょ。

サッカーでも試合前の練習は非公開が常識だよ。

それをわざわざ出稽古だといって、試合する相手と練習試合するなんていうことはサッカーや他のどんなスポーツにもない。

というより、そんなことはあり得ない。

勝負ごとなんだから、試合前に対戦する敵と練習するなんていうのは邪道だ。



というわけで、俺個人の意見としてはだな。

横綱の立ち会い変化は禁止。
道場破りの出稽古は厳禁。禁止。
首から上への張り手は禁止。禁じ手。反則技で負け。
頭突きは禁止。禁じ手。反則技で負け。



まあ、いずれにせよ、後味の悪い時には、朝鮮人や支那人やモンゴル人がいるんですナ。


まあ、俺にはどうでもいいけどナ。



いやはや、世も末ですナ。


おまけ:
まあ、俺個人は、「白鵬」というよりは、薄汚い「黒鵬」だと思っているがヨ。
名前をそろそろ変えたらどうだい?


おまけ2:
そうだ、立ち会いの「手をついて」というやつだが、一向に手をつかずにフライングしたり、スルー(待った)するやつがいる。

陸上のスタートのように、白線に両手を乗せて1秒後にスタートというようにすべきじゃないの?

陸上のフライング判定のように機械判定にして。フライングは負け。待ったはなし。

そうすべきじゃないの?

行事が両手をつけと言っているのに、片手タッチでスタートしたり手をつく前にすでに右手が張り手に行っている白鵬みたいなインチキ相撲もある。

神儀の国技を称するなら徹底的にフェアにやるべきだ。

というわけで、アマチュア相撲のように両手を白線の上についた状態から、行事のはっけよいの合図でスタートし、フライングは機械判定。これくらい厳しくしないとだめでしょ。

いつも白鵬有利の立ち会いじゃ、モンゴル銀行東京支店ですかっていうことになるよナ。




白鵬の記録は白紙にすべきだ!:何の価値も無い!ほんとモンゴルに帰ってくれ!_e0171614_11282166.gif

by kikidoblog2 | 2017-07-13 20:16 | モンゴル・蒙古・相撲

<< 蓮舫の「三重国籍」の証拠が見つ... ジョーク一発:「もしも日本がな... >>