ラストワンプレー「ボールは丸い」:「下克上の時代到来か?」本命が破れる波乱の連続!
2017年 11月 22日
今年の高校サッカー選手権はある意味で「変だ」。何か地殻変動が起こっている。
ここ四国でもそうで、徳島も高知も四国プリンスリーグ上位の優勝候補ナンバーワンが「決定力不足」のせいで敗退した。
2017年度四国プリンス最終成績
徳島:9位の徳島北が3位の徳島市立に下克上。
香川:6位の高松商業が4位の香川西に下克上。
高知:最下位の高知西が7位の明徳に下克上。
愛媛:5位の松山工業。
まあ、徳島の場合、トップに徳島ヴォルティスユースがいるから、高校サッカーの上澄みをすくい取ってしまう。同様に愛媛も、愛媛FCユースがあるから、上澄みをネコソギされる。
だから、中学時代までヴォルティスユースでも高校から市立や徳島北に入らなければ高校サッカー選手権には行けない。
一方、ヴォルティスユースの優勝選手たちがそのままJ2のトップチーム入りできるかというとそういうことはない。だから、せっかくの上澄みは大学進学と同時になしのつぶてになってしまう。
つまり、いまの地方のJユースは才能の穀潰し状態なのである。みすみす才能を消耗しているのだ。
自分のクラブのトップチームにほんのわずかしか入れるつもりがないのであれば、最初から採用しなければ良いのである。
せっかく高校時代に高円宮杯まで行っても、結局大学進学で大学サッカー部に入らず、フットサルとか、サークルとかでお茶を濁し、自分のなさけない状況からそのストレスのために喫煙者の道を突っ走り、それで終わりというもったいないサッカー選手がいかに多いことか。
私はこの10数年で大半の選手がそうなるのを見てきた。
この問題は、そろそろサッカー協会が抜本的に対処しなければならない大問題と思う。
クラブユースに入れるときに、「一生タバコはすいません」とか、「ヤクザや裏組織には入りません」とか、「パチンコはしません」とか明文化させ、そういうふうな誓約書を作りサインさせる。子供の頃からそういうたがをはめなければいけないのである。
さて、だいぶ話が横道に逸れたが、ついにあの東福岡全盛の福岡でも
アイラブジャパン:甲子園応援歌vs高校サッカー応援歌万年準優勝の九州国際大付属が下克上を達成したらしい。以下のものである。
【応援合戦】 [東福岡 vs 九国大付] サッカー決勝2016
どういうわけか、ペナルティーエリア内の間接フリーキック。最後の1分。
まさにワンプレーである。
【高校サッカー】 東福岡が決勝戦でロスタイム1点ビハインドでPA内で間接FK!ゴールマウス内に11人! どうなる???
長友佑都の母校。一世風靡した男子校の東福岡もついにここに沈没。
キレキレのチアリーダーのいる九州国際に負けたのである。
はたして千葉はどうか?
千葉は常連の市立船橋に中央学院が非常にいい試合したが、惜しくも下克上はならずだった。
中央学院 vs 市立船橋 第96回(2017年度)高校サッカー選手権千葉大会 準々決勝
こういう中央学院のようなチームが選手権に出るようにならないといけませんナア。
47チームの他に、特別枠を3つほど用意して、こういう中央学院のようなユニークなチームを救ってやるのも一つの手ではないかと思う。甲子園野球の21世紀枠のようなものである。
はたして本戦はどうか?
下克上の時代到来するだろうか?
年末年始を楽しみにしたい。
それにしてもいまの高校生はこんな芝生のグランドで試合できるのだから幸せ者だ。
おまけ:
まあ、オレ個人の意見だが、どうしてこういうことがおきるかというと、プリンスレベルのチームの選手たちは試合数が多すぎるんですな。
日頃からプリンスリーグやらプレミアリーグやらの遠征試合で疲れ切っている。その上にインターハイ、U18高円宮杯、選手権と試合が続く。怪我しない方がおかしい。
試合数を重ねるのは大事にちがいないが、Jのように1週間に1試合のペースならなんとかなるが、本大会では連戦が続く。大事な試合の前に怪我でベンチ入り出来ず応援席から応援団として参加。そんな市立の選手もいた。
だから、大事な大会前に怪我をして、大事な試合に重要な選手が出れず、いつもならなんなく勝利する相手にも苦戦をする。だから、あまり試合数のなかった下位チームの下克上を許す。
いったい何のための大会なのか?
やはりインターハイ、選手権、そんなものだけで良いのではなかろうか?
ところで、我々の時代は試合数が極めて少なかった。1年でせいぜい数試合。早く負ければせいぜい2試合程度である。1年でたった2試合。人生をかけて頑張る他なかった。これもまたそろそろ協会はやり方を変えるべきだろう。
おまけ:
昔の日本は強かった!→究極の下克上!
既に世界基準のフィジカル 中田英寿19歳 vsブラジルU23 アトランタ五輪
【高校サッカー】中田英寿の17歳のプレーを見ろ!!!メンバーも楢崎、松田、田中・・・懐かしい(笑)

by kikidoblog2 | 2017-11-22 16:53 | サッカー&スポーツ