ジョーク一発:「東京五輪2020は久石譲さんにおまかせしよう!」2→久石譲の音楽で開会式を作ってみる!?
2018年 01月 26日
ジョーク一発「俺のエンブレムはどうなった?」:はじめに創価学会ありき!?
みなさん、こんにちは。
笑いは百薬の長。
笑う門には福来る。
あまりの恐怖で笑う他はない。
笑いは本物に限る。
偽笑いは吉本におまかせ。
以下は大人の辛ジョークである。決して信じないでくださいヨ。
本気にしないことが肝心。

昨日、作曲家の久石譲さんが東京五輪の音楽プロヂュースには一番適しているのではないか?というメモをしたのだが、
アイラブジャパン:「東京五輪2020は久石譲さんにおまかせしよう!」
リオデジャネイロ五輪の閉幕式の東京五輪紹介のプロデュースは椎名林檎さんが行った。
そんなわけで、開会式のセレモニーを久石譲さんの音楽でプロデュースするとしたらどんな音楽がいいか?
適当にYouTubeにあるもので並べてみると、こんな感じだろうか?
おそらく、日本の歴史から始まり。。。。というような傾向があり、その内、日本の四季おりおりの祭りみたいなものが来て、それから近代、現代へと進み、2つの世界大戦、そして広島長崎を乗り越え、いまに至る、そして、選手入場。
というようなものが標準的なオリンピックの開会式のセレモニーである。
正真正銘の天才、久石譲さんならどういうふうにやるのかまったく私などには想像もつかない。
そこで、日本の四季に合わせて、この部分だけ、久石譲さんの音楽を並べるとこんな感じになる。
(あ)春
First Love - Joe Hisaishi
(い)夏
Joe Hisaishi - Summer (Kikujiro)
久石譲 あの夏へ
(う)秋
Joe Hisaishi - The Rain
JOE HISAISHI - Memory
(え)冬
Departure (Okuribito)
そして、開会式のどこかで、全世界の人にこれを聞かせる、歌わせる!!!
(1)天空の城 ラピュタ-君をのせて
久石讓武道館音樂會 - 天空の城 ラピュタ-君をのせて (HD)
Le Château dans le Ciel // The Castle in the Sky - Joe Hisaishi concert Paris
(2)風の谷のナウシカ
1. Nausicaa of the Valley of the Wind
とまあ、こんな感じで、良いものがたくさんありますナア。
東京都の小池百合子さんは、そろそろジブリと久石譲さんにお願いしたら良いのではないでしょうか?
もし電通NHK秋元康が欅坂46とかAKB48とか東京五輪にぶち込んできたとしたら、あるいは、ジャニーズが嵐とかぶち込んできたら、もはや朝鮮汚染東京五輪になってしまうだろう。
いやはや、世も末ですナ。

by kikidoblog2 | 2018-01-26 12:30 | ジョーク一発