人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「ドバイを制するものは世界を制する!?」と日本の矛盾→「延命他人早死本人=人を助けて自分が死ぬ!?」   

アラブのホテルのベルボーイ あべりょう


みなさん、こんにちは。

いやはや、いまや世界に「ゆず」やら「和牛」が出回ってしまうと、もう我々日本国内の貧乏人は「米国産モンサント安物遺伝子組み換え食品」しか食べれなくなる。

もはや地獄と化した我が日本。

たしか高野誠鮮さんだったか、石川だったかどこかの地元のお米をブランド米化したら、それまでは地元の農家も自分が作ったコメを食べて健康だったが、ブランド化すると自分が作ったコメを自分が食べれなくなり、自分たちは米国産の偽コメを食うはめに陥り、軒並み皆健康を失ってしまったという。

結果、ブランド米を作る人が減ってしまった。

これと似ているのが、少子高齢化のせいで、我が国の「医療」関係者は忙しくなりすぎ、大学医療を高度専門医療に特化させたばかりに、高齢者や難病患者ばかり診ることになり、そこで働く看護師や医師は自分が疲れて病気になっても、自分たちは自分の働く大病院で見てもらう時間も場所もなく、勤務時間外で場末の民間クリニックで見てもらうしかなくなり、多くの若い 一番優秀な看護師ががんを見逃したりして、難病が治らず早死にする。

そういう矛盾に満ちた悪循環に陥っている。

いまの我が国の安倍晋三政権のやっていることは、民主党時代とまったく変わらず、矛盾に満ちている。

この政策を発案しているのが米NWOのポチと呼ばれる世耕議員であるらしい。

もう老い先短い高齢の重症患者を大学で診るばかりに、ずっと若い看護師や医師たちが重篤の病気になってずっと早死していく。

なんともおかしな状況が続いているのである。

こういう事態や状況が常態化しているさなかで、時たま疲れ切ったり頭が狂ったりして、重症で寝たきりで病院に入院している患者を、根こそぎ毒殺したり、惨殺したりする看護スタッフが現れると、一言では語れない矛盾が現れる。

確かに弱い患者の大量殺人という意味で言えば、その犯罪者は大悪人である。

しかし、そういう重篤の患者たちが多額の税金を消費する治療費を要するという面からすれば、そういう社会にとり負の資産である重症患者を根こそぎチャラにしたと見れば、国家への大貢献でもある。

下手をすれば、安倍晋三の世耕議員から「よくやった」と勲章をもらえるかもしれないわけだ。

さらに、重症患者をわずかのスタッフで24時間態勢で3交替勤務やら2交替勤務でみている激務のスタッフからすれば、多少仕事が楽になって助かったということにもなる。

こういうふうに、いまの我が国のシステムはすべてが本末転倒に陥っているのである。


人の命を延命し助けようと思えば思うほど、助けようとする人の命が縮む。

人の健康を食で守ろうといい食材を生み出そうとすればするほど、食材を作る方の生活が弱体化する。

こうなれば、結局、何もしてやらない、「もう、おりゃ〜〜止めた」って言う方が健康を維持できることになる。

なんとも皮肉である。

同様に、日本の良さを世界に伝えれば伝えるほど、日本の良さが失われていくのだ。


日本のことはほっといてくれ!
Leave us Japanese alone!

世界遺産?世界文化遺産?世界歴史遺産?

Who cares?

というほうが、本当に日本文化が維持されるのである。


京都のバンブーツリーが世界に広まり、世界から観光客が来るようになったから、竹にナイフで落書きを切り刻む。

外人青年たちが日本に住んで味をしめたから、日本全国に落書きして歩くのである。

外人が日本の少女との売春の味をしめたから、日本の少女にエイズや梅毒が蔓延したのである。

日本人が良かれと思ってしたことが、結局日本人の命を縮める結果に陥る。


こういうことが安倍晋三政権になって永遠に続いているのだ。

野党が売国奴野郎なら、与党は自爆野郎、自殺野郎である。

どっちに転んでも日本人にはいいことはあまりない。

やはり、鎖国が一番かもナ。


さて、前置きが大分長くなってしまったが、いまやこの売国のメッカは、中東のドバイであるらしい。

ドバイを制するものは世界を制する。

世界でもっともお金のかかる都市。世界中の金持ちだけが暮らす都市。

そのリッチな金を巡って我が国からもドバイ詣でが進んでいるらしい。

はっきりいって、ドバイの金持ちに目をつけられたら一貫の終わり。全部ネコソギされるだろうヨ。

まあ、面白いのでそんなものをメモしておこう。以下のものである。


【海外】ドバイで和牛を切ってみた(ハラール認証和牛)反応
「ドバイを制するものは世界を制する!?」と日本の矛盾→「延命他人早死本人=人を助けて自分が死ぬ!?」_a0348309_9344026.png




【JETRO】ドバイから広がる日本のスイーツ ‐人気の秘密とは‐
「ドバイを制するものは世界を制する!?」と日本の矛盾→「延命他人早死本人=人を助けて自分が死ぬ!?」_a0348309_9344657.png




まあ、俺の個人的意見では、中東の人は中東伝統の自分たちの味を守ればいいんだよ、ということになる。

何も日本のマネ、日本の味をしめることはない。

遺伝的にも違うから、日本人にいいものが必ずしも彼らの健康にいいとは限らないのである。

地産地消。

これだろう。


貪欲なアラブ人に和の食材が買い占められる日も近いナア。


フランスに日本の弁当店ができたとか、ドバイに日本のスウィーツ店ができたとか、いっても、結局蓋を開ければ、オーナーは現地人の白人やらアラブ人で、日本人は働かされっぱなし。少しも楽にならず。

白人女性店長は弁当屋のコスプレしているだけ。アラブ人はアラビア語で販売しているだけ。



いやはや、世も末ですナ。







「ドバイを制するものは世界を制する!?」と日本の矛盾→「延命他人早死本人=人を助けて自分が死ぬ!?」_e0171614_11282166.gif

by kikidoblog2 | 2018-07-24 09:39 | アイラブとてつもない日本

<< アイラブジャパン:ソロモン「日... 最近の話題:「本田圭佑、武井壮... >>