811の日にBlue Fes 2018に行く!:波乗りジャパン大集合の巻!?
2018年 08月 13日
保江邦夫先生の大冒険に感謝感謝。
あの811は無事に何事もなく終えることが出来た。
保江先生が、能力者からお願いされた神事を
気仙沼の龍の松

の海

で行ってくれたおかげで、台風12号

と台風13号

はみごとに首都直撃を逃げ切ることが出来た。
というわけで、いま都内に住んでいる人は保江先生に感謝すべきですナ。
そんなわけで、我が家も811はまったく心配なく、徳島の小松海岸で行われたBlue fesに行ってきたわけですナ。
Blue Fes 2018 Tokushima


久々にシェン&マイクロさんたちとお会いすることが出来ましたヨ。
波乗りジャパンのメンバー、サーフィン日本代表の選手たち、阿波おどりの連やギターリストの宮城愛さん

Def Techのコンサートは最後から2番めの6時20分頃だから、それまで日中はみなさん海でビキニになって泳いでいたようだ。
夕方になり少し涼しくなると徐々に会場に集まり、いつの間にか超満員になっていた。

そして最後のメインイベントのDefTechのコンサートのときには絶好調。皆さんノリノリだった。
というわけで、サーフィンと海と阿波おどりの共演の一日となった。
みなさん、ご苦労さまでした。お疲れ様。
また来年。
面白いのは、シェンとマイクロに子供を抱っこしてほしいとか、妊婦さんが、おなかをナデナデしてほしいとか、そういうお願いがあったことですナ。
シェンもマイクロも嫌がらずに喜んで抱っこをしたり、お腹を触ったりしていたようだ。
そのうち、DefTech神社ができそうですナ。
それにしても小松海岸はサーフのメッカの一つだけあって、たくさんの人がサーフィンしていましたネ。

岡山、香川、大阪、滋賀、多摩とか、さまざまな地方からサーフィンしにやってきていた。
それにしても小松海岸はいい波が来る場所だから、風があり、その風に乗って細かい砂が飛んできて俺の目に入ってコンタクトに挟まり、痛いのなんのって。目が開けられずにほんと難儀した。だから、暗くなってもサングラスする他なく、あんまり見えなかったんですナ。
やはり山育ちの俺にはサーフィンは及びではなかったようですナ。
いやはや、世も末ですナ。

by kikidoblog2 | 2018-08-13 10:03 | 阿南&徳島