ジョーク一発:「奇跡の川」「日本一の清流」と紹介された途端「地獄の川」「糞尿の川」になる!?
2018年 08月 22日

みなさん、こんにちは。
笑いは百薬の長。
笑う門には福来る。
あまりの恐怖で笑う他はない。
笑いは本物に限る。
偽笑いは吉本におまかせ。
以下は大人の辛ジョークである。決して信じないでくださいヨ。
本気にしないことが肝心。

これも結構興味深いので一応メモしておこうか。
要するに、
世界遺産になると、世界遺産ではなくなる!
つまり、世界の人々に知れ渡って世界遺産に登録されてしまうと、そこが観光地になり、その瞬間から世界遺産としての価値を失い、単なる観光地になる。
同じようなことは頻繁に起こる。
その美しさやその素晴らしさが
NHKやテレビ朝日のような反日ダマスゴミに取り上げられると、
国内で有名になり、たくさんの人間が来るようになり、
その結果、
名所が観光地やキャンプ地になって、
ゴミの山や糞尿の山となる。
なんとも皮肉なこの世界。
これが、通称「ユダヤ脳」と俺が定義するものである。
物事の価値観が逆なのである。
右は左、左は右。
上は下。下は上。
前は後ろ。後ろは前。
裏は表。表は裏。
良いが悪い。悪いが良い。
物事が逆転して認識しているのである。
アジアでは朝鮮人がこの典型である。
とまあ、富士山が世界遺産になったとたん、外人の遊び場の一つになってしまい、もはや霊峰富士さんではなくなった。単なるご来光の見学場所とあいなった。
外人が来るようになれば、歩きながらの飲み食いは当たり前、ゴミは放り投げるわ、どこでも糞するわ、立ちションするわ、どこでもキスやセックスするわで、大問題になる。
外人には、修行という概念はない。
あくまで、ランニングマシンの延長線上のトレーニング場程度の認識である。
同様に、NHKが「奇跡の川」
「奇跡の清流 銚子川」フォトコンテスト | 放送局情報 | NHK津放送局を特集し、テレビ朝日が「奇跡の川」
日本で最も綺麗な川 ~水色の奇跡 紀伊半島・銚子川~
紀伊半島東南部、三重県紀北町。世界遺産・熊野古道に近いこの地に、日本屈指の透明度を誇る川がある。全長20kmの銚子川だ。本州随一の降水量を記録する大台ケ原の森が水の源。高低差がなんと1000m以上という急勾配の清流。その流域のほとんどが山の中…。そこには"水色の奇跡"が残っている。
をネタに金儲けやタレントに金儲けさせれば、たちまちのうちに、「奇跡の川」が「地獄の川」に大変身する。
「奇跡の川」にゴミ放置、人気上昇で規制検討
川底まで青く透き通り、夏は川遊びスポットとして人気のある三重県紀北町の銚子川周辺で、川遊びに訪れる人が急増し、ゴミ放置や路上駐車などのマナー違反が問題化している。自然環境を守るため、町が河原でのバーベキュー禁止などを検討する事態にもなっていて、担当者は「ルールを守ったうえで銚子川の豊かな自然を楽しんでほしい」と訴えている。
ここ徳島でも吉野川の支流の清流が、いまや県外からのラフティングのメッカにされてしまった。
人体が川につかる
これは、人体に潜在する無数のバクテリアが川の水を汚染するということである。
船で川下り
が伝統行事だった吉野川も外人白人の糞尿やら、世界中の人の糞尿ですでに汚染されてまくってしまったのである。
日本一の清流の川を見て(正確にはTV番組を見て)、すぐにその川に行って水浴びしたがる。
これって日本人のメンタルなのかネエ???
どうみても、チャイナ人やコリア人のメンタルやマインドに感じるんですナ。
美しい川は側から眺めるもので、水に浸かったり、泳いだり、バーベキューをする場ではない。
こういう常識がすでにない。
これも日本人脳を失わせた文科省の英語教育の成果なのかもしれませんナ。
まあ、和歌山のことだから、どうでもいいんだがナ。
いやはや、世も末ですナ。

by kikidoblog2 | 2018-08-22 10:04 | ジョーク一発