アイラブジャパン:「勝浦の桜フェスとビッグひな祭りを見る!」→日本人で良かった!?
2019年 04月 01日
さて、先週もここ徳島のビッグひな祭りで有名な勝浦の桜を見に行ったということをめずらしくメモしたが、今回は今度は昨日のお花見に行った話をメモしておこう。
本当は土曜日に行く予定だったが、土曜は大雨の暴風雨だったために止めにして、1日様子を見ていたら、昨日は幸い快晴になった。そこで急遽早めに花見を見に行くことにしたのである。
勝浦のしだれ桜

桜船に乗る

その桜フェスティバルの横にはビッグひな祭りの会場あったが、そこの最終日だったのでついでに見ることにした。
ビッグひな壇

恐竜もいた

そういえば、あめご釣り、塩焼きもあった。
ういろう、ぜんざい、あめご塩焼き、しっぽくうどん、肉うどん、結構食べまくったヨ。
というわけで、まだ外人のいない我が国のお花見ができた。
ほんと白人がいると、雰囲気が他国の観光地のようになってしまうから風流も台無しになる。大食いで、食い歩いて散らかしっぱなしになるし、風体がでかくじゃまになる。ほんと地球の百害である。
最近はここ阿南に来た頃のオジサンオバサンがどんどん老化し、おじいさんおばあさんになり、年々その数が減っている。空き家ばかりになりつつある。
ところで、世界人口は75億人を超えたとか国連やWHOは言うが、これは本当なのだろうか?
どうもだいぶ前から私はそれがフェイクだと思うようになったわけである。実際にはすでに35億以下に減っているんじゃないだろうか?
これは実際に旅行したものでないとわからないが、それぞれの国で大都市の人口はそこそこ増えているだろうが、地方はほとんど人がいない。ブラジルもそうだったし、飛行機から見たロシアも大半が人の住めない土地だった。
EUも大半は山か農地だし、人口は各国で減っている。日本も例外ではない。韓国も減っている。アフリカだって減っているわけだ。にもかかわらず、統計だけがどんどん増えている。
というわけで、どうもなんか変だ、というのが最近の私の直感なんですナ。まあ、これについてはまたいつか。
いやはや、世も末ですナ。

by kikidoblog2 | 2019-04-01 09:48 | 阿南&徳島