アイラブジャパン:「日向子坂20」!?笑顔のスマイルパワー炸裂!
2019年 08月 07日
大和撫子悲願の世界メジャー王者→なでしこジャパンの澤穂希のバロンドールに匹敵
みなさん、こんにちは。
若干二十歳の寿司女、日本女子、大和撫子の渋野日向子さんが、全英オープン初出場初優勝、日本女子の42年ぶりの快挙達成!
【全英女子19】渋野日向子が42年ぶりの快挙! 日本人史上2人目のメジャー制覇 最終Rハイライト
(ライバルをも味方につける笑顔!)
おめでとうございます!
昨夜は、その渋野選手が日本に帰国。


ライブで日本記者クラブのインタビュー
日本記者クラブで会見する渋野を見たが、
俺はまず最初に
なんで日本記者クラブなんだ???→在日クラブがタラタラでしゃばんじゃね〜〜よ!
戦後の電通在日が日本記者クラブの名の下に取り仕切った、在日反日報道組合の日本記者クラブがいかにだめになったか如実に出ていたナア。
元朝日新聞OBと元毎日新聞OBの85歳の記者がインタビューとか?
老人記者クラブかいな?何しに来てんのかね?
どんな質問かと思えば、
プレッシャーを感じないのはおかしい!
とか、
どうしてハイタッチするんだ?
とか、
ネガティブなコメントや押しつけばかり。
いかに朝鮮人が狂っているかを見事に証明した感じですナ。
日本語が話せようが読み書きできようが、感性=脳が違うわけだ。
大和撫子の心は全く理解できなかったようですナ。
ところで、一方、この優勝パットのシーンやそれを解説しているYouTube番組もみたが、解説者の岡本綾子の解説がネガティブで暗くて痛々しかった。


まるで、野球のノムさんこと野村克也監督のコメントか、細木数子とか、デビ婦人とか、あまりにネガティブだったヨ。
もし新人選手が岡本綾子のコメントのような感じでプレーしていたとすれば、試合中にどんどん自分で自分にプレッシャーをかけまくり、いつかは押しつぶされてしまうに違いない。
それではメジャー制覇は無理だ。
どうも岡本綾子には、俺の親戚の宗教熱心なおばさんと同じような暗さがある。声も低く暗い。
司会「いま日向子選手が笑顔で周りの観客とハイタッチしていますね〜〜」
綾子「あれはどうかな?私はハイタッチして肩脱臼したことがありますから」
いや〜〜、痛い。
綾子、あんたは日向子じゃな〜〜い!
まさに
老婆心
自分が失敗したことはかならず若い選手も失敗すると仮定しているんちゃうか?
時代が違う。体が違う。メンタルが違う。教育システムも違う。
要するに、いまと我々の時代はまったく違うのである。
ところで、先日山梨の実家に帰ったとき、たまたま高校時代のサッカー部の同窓会があって、それにも出たんだが、みんなが明瞭に覚えていたことがあった。
なにか?
練習中に監督からビンタされたとか、
ホイッスルで頭を殴られたとか、
スパイクの裏で顔面を殴られ歯が折れたとか、
大事な試合前にしこたましごかれたとか、
夏合宿で死にそうで逃亡計画を考えたとか、
女子マネージャーに振られたとか、。。。
要するに、痛い思いをしたことだけを覚えていたんだナア、これが。
楽しかったことや当たり障りのなかったことや良かったことはすっかり忘れ去られていたのだ。
だから、おそらく我々と似た時代を生きた岡本綾子は、我々と同じように、痛い思いをしたことやそういう場面ばかり覚えている。
したがって、解説のたびに、自分はこういう痛い思いをした。こういう失敗をした。そんな言葉がついつい口に出る。
しかしながら、今の若い選手は、ジブリアニメで育ち、まさに「君の名は」「この世界の片隅に」「天気の子」の中で描かれている日本女子のようなメンタルで成長しているわけだ。
それに描かれたその日本にあこがれて、いまや日本全国の高校に年間30万人もの海外からの留学生がいる。
おそらく、この渋野日向子選手の笑顔や立ち居振る舞いや仕草を見た欧米の若者たちは、何か日本のアニメの世界をそっくりそのまま見ているような気がしたはずである。
アニメからそのまま出てきたような感じに見えたに違いない。
そういう時代である。
それにしても、どういうわけか、我が国のスポーツではいつも最初に偉業を成し遂げるのは女子の方だ。
競馬の藤田菜七子選手


もそうだし、女子サッカーの澤穂希もそうだ。

どうしてなのか?
文部科学省やスポーツ学の学者はこの理由を解明すべきだろう。
やまとなでしこには何か秘密があるはずなのだ。
さもなくば、身体的には全く不利でも、それをものともせずに世界一になる。
やはり、メンタル的に何か特徴があるはずなのである。
オレ個人は、その理由は
元祖日本はカカア天下だったことにあるとみているんですナ。一方、男はマザコン。
天照大神。
みな女神であった。
いやはや、世の始まりですナ。
おまけ:
ついでにウソコケメーカーことうそこメーカーでやってみると、
渋野日向子

藤田菜七子

澤穂希

岡本綾子

やはり渋野がメジャー優勝し、岡本は無理なのがわかるような。なかなか当たっているナア!?

by kikidoblog2 | 2019-08-07 09:32 | アイラブとてつもない日本